新しい年を迎えるとまだちらほらと玄関先で見つけることができる門松やしめ縄。家に入ると飾られている鏡餅。
正月のお飾り物は、一年のうちでも特に、日本特有の文化を感じられる”風物詩”ではないでしょうか。
飾り終わった後はしめ縄等は神社で焚き上げてもらい、鏡餅は鏡開きの日に割っておぜんざい等に調理されます。
私も実家で毎年母の作ったぜんざいを食べていました。おぜんざいって普段からあまり食べるものじゃないですし楽しみだったりもしますよね!
ではなぜ、鏡餅ってぜんざいにするか知っていますか?
その理由はぜんざいの材料である「小豆」に意味があったのです。
そこでこの記事では、鏡開きに小豆を食べたほうがいい理由をご紹介します。
Contents
鏡開きしたお餅をぜんざいにする理由は小豆だった
年神様の居場所として飾られる鏡餅。
そしてその神様からのパワーを頂くために鏡開きをしてぜんざいにする家庭が多いのですが、お餅を焼いて、きな粉やさとう醤油で食べてもいいんじゃないの?
そう思いますよね。
でも実は、ぜんざいにする理由は日本らしい、ちゃんとした深い理由があったのです。
それはには、小豆が大きく関係しています。
ぜんざいにする理由に小豆が関係する理由
ぜんざいに入れる小豆。
赤い小豆には魔除け効果があるとされており、縁起の良いものとして日本では古くから、庶民の慶事に赤飯を食す習慣が広まりました。
ぜんざいも同様にぜんざいそのものというよりも、小豆=魔除けという理由より、餅からは無病息災を、小豆からは魔除け効果を、ダブルパワーを頂くために、鏡餅はぜんざいで食すという習慣が生まれたのです。
鏡開きのお餅でぜんざいを作ろう!レシピまとめ
でも実際、作るとなると小豆を煮たり、とてもハードルが高そうに思いがちなぜんざいですが、ご安心ください!!
市販の小豆で本当に手軽で美味しいぜんざいが作れるレシピをまとめてみました
炊飯器でほったらかしぜんざい
手間のかかるイメージの強いぜんざいが、パパっ!っと作れる、ほったらかし炊飯器レシピ!
(ほったらかし。→私も大好きなワードです)料理の苦手な方や忙しい主婦の方必見のレシピのご紹介です。
材料
- 小豆 250g
- 砂糖 120g(100~150gで調科)
- 塩 小さじ1/4
- 水 白米3合のメモリまで。×2回(2回炊きます)
- 餅 お好きなだけどうぞ
このレシピはぜんざいの他に、炊飯時間を調整すれば「どらやき」や「おはぎ」にも使えます。
お子さんのおやつなどに作ってあげても喜んでくれそうですね^^
砂糖半分のヘルシーぜんざい
いくら縁起が良いからと言われてもと甘いものが苦手な方、年末年始に食べ過ぎてしまいダイエット中の方、ぜんざいのあまったるーい甘さ気になりますよね。
そんなあなたに必見の!!ヘルシーぜんざいのレシピもご紹介したいと思います。
材料
- 小豆 100g
- 水 200g
- 煮小豆 250g (上記の煮小豆。煮ると250g程になります)
- 水 300g
- 砂糖 110g
- 塩 ひとつまみ
- 餅 お好きなだけ
3つ目に、私や息子のように豆が苦手なお子さん用に関西風のこしあんで作るおしるこ(関西風)のレシピもご紹介します。
こしあんで作る簡単しるこ(関西風)
材料(2人分)
- 切り餅 2個(100g)
- こしあん 200g
- 水 200cc
- 塩 ひとつまみ
こしあんを作るのに”こす”という作業がとっても大変なので、今回は簡単に、市販のこしあんを使って作るレシピです。
その他餅の簡単レシピ
ぜんざいのレシピはご紹介しましたが、鏡餅のお餅は小さいものから巨大なものまで様々。
私も経験ありますが、鏡餅のお餅ってぜんざいにしても結構な量が残ってしまうんですよね。
餅は直ぐにカビも生えてしまうし、、でもずーっと、ぜんざいばっかりも食べてたら飽きてしまうし。。
そんな方必見!まだまだ余ってるお餅で美味しく作れる、素敵レシピもご紹介しちゃおうと思います!
ポンデ・もちきな粉
材料
- 切り餅 2個(50g程)
- (今回は鏡餅を使うので調べてみたら50gでした)
- 牛乳 70g
- 砂糖 大さじ2
- ホットケーキMIX 150g
- きな粉 30g
- 卵 1個
〇スタードーナツのポンデリングmiたいなもっちもちのポンデリングができます!子供たちも大喜び!
もっチーズベーコン
材料
- 切り餅 3個(75g)
- (今回は鏡餅を使うので75g)
- チーズ 適量
- ベーコン6枚(4枚パックのもの)
- 焼肉のたれ いい感じ
- 刺す棒 6本
大人も子供も大好きな味!
切り餅のトッポギ風
材料
- 切り餅 3個(75g。棒状にカット)
- 水/酒 各大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 小さじ0.5
- コチュジャン 小さじ2
- ごま油 少々
- いりごま・葉っぱ類
ピリ辛なので辛いのが苦手な方やお子さんには調整してください。
豆知識!カチカチになったお餅を柔らかくする方法
色んなレシピをご紹介しましたが、肝心なことを忘れておりました!
鏡餅って、調理する前かっちかちじゃないのー!!そう、売っている鏡餅を買ってきても、つき立てのお餅で鏡餅にしても、鏡開きの日には間違いなくかっちかちになりますよね。
どうしたらつき立てのお持ちのようなとろーりとしたお餅に復活するのでしょうか??
電子レンジでチン?これ皆さんやりがちなのですが、硬いところと、柔らかい所ができてしまい、かなり美味しくないです。
是非お勧めしたいのは、お餅を水で濡らしてから20秒ほど加熱。これだけです。
この記事のまとめ
鏡餅をぜんざいにする理由は、「魔除け」と「無病息災」の意味があるからだったんですね。
1年を元気に過ごすためにも、あなたも今年はぜんざい作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
この記事では、比較的簡単にぜんざいを作れるレシピをご紹介しました。
作るのが面倒!という方も、今はぜんざいがインスタントになっているタイプもあるので、手軽に作ることができます♪
縁起物のぜんざいを食べて今年も一年健康で健やかに過ごしましょう。
あなたにとって幸多き年となりますように!
→鏡開きの日は関東と関西では違う!鏡開きのマナーと常識をご紹介