永野芽郁さん主演の夏ドラマ「ユニコーンに乗って」の放送がついにスタートしましたね^^ ユニコーンに乗っては、主人公の佐奈(永野芽郁さん)が、自身が創設した「ドリームポニー」を、10年以内にユニコーン企業へと導くことを目標に日々奮闘するお仕事ドラマ。 四苦八苦しながらも、夢に向かって奮闘する佐奈の姿に共感する視聴者は多くいるのではないでしょうか。 今回は、新ドラマ「ユニコーンに乗って」と韓国ドラマ「スタートアップ」を比較してみました! あらすじ比較やネットでの声、パクリだと言われてしまうポイントや、反対に2作品の違うところをまとめましたので、最後まで是非ご覧くださいね^^ ▽ユニコーンに乗ってはParaviで配信中▽ \ 1話から最新話まで無料視聴する / ユニコーンに乗ってをいますぐ視聴する ユニコーンに乗ってとスタートアップのあらすじ比較 赤坂駅にポスターが昨日から貼られていました❣️✨ お近くにお越しの方はぜひ見に行ってみてくださいね🫶🏻#ユニコーンに乗って#火曜ドラマ #7月5日スタート #永野芽郁 #西島秀俊 #杉野遥亮 pic.twitter.com/ZS0Zl4CLLO — 【公式】火ドラ『ユニコーンに乗って』7月スタート (@unicorn_tbs) June 23, 2022 「ユニコーンに乗って」と「スタートアップ」が似ていると話題になっていますが、まずは2作品のあらすじを比較していきましょう^^ ユニコーンに乗ってあらすじ 主人公・成川佐奈(永野芽郁)は、23歳で教育系アプリ開発会社「ドリームポニー」を起業した若きCEO。 佐奈の目標は、10年以内にドリームポニーをユニコーン企業とすること。 しかし、ドリームポニーは、設立したばかりの頃は急激に成長していたものの、設立3年目にして新たなサービスを生み出せず伸び悩んでいたのです。 佐奈は、思い通りに進められないことを悩み、焦りが募る毎日。 そんな中、ドリームポニーに新たな社員が入社します。 佐奈の新たな部下は、なんと一回りほど年の離れた中年サラリーマン・小鳥智志(ことり・さとし)だったのです。 最初こそ、小鳥を鬱陶しく思う佐奈でしたが、ふたりは時間を共に過ごしていくうちに、佐奈は小鳥の豊かな人生経験からくる助言に助けられ、小鳥の存在は、佐奈に大きな影響を与えます。 しかし、佐奈と小鳥が距離を縮めていくことを、佐奈のビジネスパートナーである須崎功(すざき・こう)は良く思っていない様子。 その理由は、功は、長年佐奈に好意を抱いていたからでした。 佐奈は、ドリームポニーをユニコーン企業とすることができるのか? また、佐奈・小鳥・功の気になる恋の行方はどうなるのでしょうか? ここまでが、「ユニコーンに乗って」のあらすじとなります^^ スタートアップあらすじ ドラマタイトルである「スタートアップ」とは、新たな市場を開拓し革新的な生産物の創出・開拓することを意味します。 スタートアップの舞台となるのは、韓国のシリコンバレー(※1)と言われるサンドボックス(※2)。 主人公のソ・ダルミの両親は15年前に離婚しており、そんな時に心の支えとなっていたのが、幼少期の文通相手のナム・ドサン。 ナム・ドサンは、幼少期には数学の天才として世間に名を馳せていた人物でした。 ソ・ダルミは、大学を中退してからというもの、様々なアルバイトを経験し、現在はしがない契約社員として働いています。 そんなある日、ソ・ダルミは15年前に生き別れとなった姉に再会し、姉・ウォン・インジェは学歴、美貌、財力すべて兼ね備えたCEOとして成功を収めていることを知ります。 そこで、ウォン・インジェにあからさまに見下された態度をとられたソ・ダルミは悔しくなり、「ナム・ドサンと起業する予定だ」と嘘をついてしまいます。 その後、ソ・ダルミは、ナム・ドサンを探し出すことに成功するのですが、実は15年前にソ・ダルミと文通をしていたのはナム・ドサンではなかったのです。 さらに、ナム・ドサンは、羨望の眼差しを受けていた幼少期とは全く違いました。 (※1)シリコンバレーとは、米カリフォルニア州サンフランシスコ南郊の通称で、半導体やソフトウェアなどのハイテク産業が盛んな地域のこと。 (※2)サンドボックスとは、コンピュータシステムのセキュリティ機構のこと。 韓国ドラマ「スタートアップ」は、ソ・ダルミ、ナム・ドサンを始めとした若き起業家たちがスタートアップを目指して奮闘する作品です。 ユニコーンに乗ってがスタートアップに似てる口コミ あらすじだけをチェックすると、ユニコーンに追ってとスタートアップは、ともに若き起業家が奮闘する物語であることは間違いないものの、そこまで似ているとは感じませんよね。 そこで、ネットでの口コミをチェックしてみました^^ ユニコーンに乗って 予告が流れてきたので、内容見てると「スタートアップ」リメイクかな?と思ったらどうやら脚本はオリジナル… にしても設定が似過ぎてないか…? pic.twitter.com/QIz6B16EPS — yuto / HUGEST (@yuto___jp) July 4, 2022 お母さんが、ユニコーンに乗ってを見てるんだけどめちゃくちゃスタートアップ感😂脚本はオリジナルらしいけど、、 永野芽郁ちゃんがダルミ杉野遥亮くんがドサン、、、? #ユニコーンに乗って #スタートアップ pic.twitter.com/BpB8NECtEp — Jaeyuun (@K_doldrm) July 5, 2022 日本のドラマ、ほんとベタすぎて見てられないなあ🥲ユニコーンに乗って、とやら、ほぼスタートアップじゃん…永野芽郁ちゃんがダルミで杉野くんがドサンじゃん... — SAYANO (@sayasono1) July 2, 2022 ユニコーンに乗ってがスタートアップのコピーすぎて腹立つわ〜😇セットも衣装もBGMの挿入タイミングも気になってくるw同じもの見たくないのよね。火ドラは日本っぽい、オリジナルな感じでやって欲しかったな。 — よんよん135 (@yonyon135) July 5, 2022 ユニコーンに乗ってという番組の番宣見ているんだけどー、音楽やら何やらスタートアップじゃんかー💦 もうプライドすらないんだな、これが!そう考えると、六本木の方が正直だっ🥰 — [email protected]_love_XRP (@bym02130) July 4, 2022 Twitterでは、「スタートアップに似てる!」と話題になっていました。 ...